中上級者も256時間が見放題!
中上級者も256時間が見放題!
藤井予備校では、初級者も中上級者も同じカリキュラムを学習します。当たり前のことですが、初級者も中上級者も「これだけやれば受かる!」は変わらないのです。だから、藤井予備校の月額制サービスは「中上級者の再チャレンジ学習」にも利用できます!

月額制サービスなら藤井予備校の全講座256時間が見放題!全テキストがPDFダウンロードできるので、テキストを購入する必要もありません。もちろん、中上級者が「基礎から全講座を総ざらいするケース」にもご活用いただけます!
藤井予備校では、初級者も中上級者も同じカリキュラムを学習します。当たり前のことですが、初級者も中上級者も「これだけやれば受かる!」は変わらないのです。一般の資格スクールでは、初級コースが終了した受験生向けに「別のカリキュラム」として構成した「中上級カリキュラム」が存在します。これは、初級講座を修了した受験生を一つの教室にまとめ上げて「全体」に対する講義を行うという呪縛的な発想です。これでは、中上級者が自分に必要な論点を聴けず、既にマスターしている論点を聴かなければならないということが起こります。自分自身の弱点分野だけを集中的に学習した方が効率的で効果的です。
そのため、藤井予備校では、単一カリキュラムを合格するまで受け続けることができるシステムを採用しています。「全ての論点をマスターしたら合格!」というシンプルなスタイルなので、中上級者は、「マスターできていない論点」だけを集中的に学習すればよい訳です。
「弱点分野だけを集中的に・・・」一見、どのスクールでもやれそうに見えますが、実際はそうではありません。一般的な資格スクールでは、再チャレンジ向けの学習として、「中上級カリキュラム」を受講することを推奨しています。2年目の学習なのだから、「基礎的な論点は習得できているはず」という考えがあるからです。しかし多くの再チャレンジャーが抱える問題は、特定分野において「基礎的な学力不足」であることが圧倒的に多いのです。しかも、その分野は、人それぞれ違っていて、全員に当てはまるカリキュラムを作ることが不可能なのです。
藤井予備校の月額制サービスは、その問題を完全に解決しています。全てのカリキュラムを受講できるので、弱点分野だけを選んで集中的に学習することが可能です。しかも、基礎的な部分からもう一度やり直すこともできるのです。

これはあらゆる資格試験に言えることですが、ファーストチャレンジで合格しなかった受験生の大半は、「基本論点のマスターが不十分であること」が不合格の原因です。難関資格になればなるほど、この傾向は強く、行政書士試験もこの傾向に当てはまります。再チャレンジの学習においてポイントを置くべきは、1年目に学習した基本論点を「もう一度しっかり学習し直す」ことなのです。基本論点のマスターが不十分な受験生が、応用・発展論点のみポイントを置いた学習をおこなうと、理解が伴わず、かえって受験生活が長期化することになってしまいます。
各受験生の「習熟度」や「苦手としている科目」はバラバラで、資格スクール側が、それぞれにピッタリあった理想的なカリキュラムを提供することは、これまで不可能でした。そこで、藤井予備校の「月額制サービス」は、この問題を解消すべくスタートしました。初級者も中上級者も「これだけやれば受かる」は変わらないので、すへての実施講座を単一カリキュラムに再設計し、カリキュラム内の論点を全てマスターするまで、継続的に全カリキュラムを受講できるスタイルにしました。これにより、受験生は「全ての論点をマスターできれば合格。できなければ不合格。」といった非常にシンプルな目標を持って学習を進めることができます。この月額制サービスは、まさに「もう一度、基礎から総ざらいしたい中上級者」にご利用いただきたいサービスであり、合格のために最大の効果を発揮するカリキュラムだと考えています。
月額制サービス
藤井行政書士予備校の月額制サービスは、予備校で実施する全ての講座を月額3,480円で受講できるお得な割引制度です。インプット対策はもちろん、過去問対策から記述対策、基礎知識対策まで、全ての論点を完全にマスターしたい方に最適のサービスです。
新・合格講座
新・合格講座は、この講座を受講するだけで法律系資格の短期合格法「藤井メソッド」を実践することができる藤井予備校カリキュラムの基幹講座です。この講座内の知識を完全に理解することで、行政書士試験合格に必要な「論点」を全てマスターすることができます。
製本テキスト
新・合格講座の使用テキストは、行政書士試験合格に必要な情報を網羅した全12冊(約3400ページ)の基本書です。新・合格講座の月額制クラスでは全ページをPDFでダウンロードして頂けますが、紙ベースのテキストが必要な方には「製本版テキスト」を販売しております。
重要過去問ぶっ潰し講座
行政書士試験合格のために、絶対に外せない過去問学習。本試験問題を解ける!ことを実感でき、『過去問対策』の道しるべとなる講座です。実際の本試験問題を題材に、5肢択一の解き方を体験し、学び、正解に辿り着くまでの思考法を身につけます。
かこトレ
法律系資格の短期合格法「藤井メソッド」の中核は過去問学習です。月額制サービス受講者は、WEBシステムを活用した「過去問トレーニング」を使って、パソコン、スマートフォン、タブレットで、いつでもどこでも過去問学習に、繰り返し取り組むことができます。
重要判例 得点力アップ講座
既出はもちろん、まだ出題されていない判例も含めた重要判例を総ざらえします。本講座のテキストには、条文情報と出題頻度をまとめて掲載し、試験直前期にも重宝すること間違いなしの講座です。一通り学習を終えた方向けの講座として最新情報を盛り込み、基幹講座では取り組めない内容にまで切り込みます。
記述式対策講座
記述式問題の解答法は、(1)どの論点を問われているかを把握する→(2)その論点に関連する「キーワード」をピックアップする→(3)キーワードを取捨選択し、解答を作成する。です。
最重要時事要点講座
毎年、多くの受験生が、十分な対策をできずに試験会場に向かうことになる時事問題。しかし、時事問題は、単に知っているかどうかで一問4点を獲得できる、学習効率が高い分野です。時事問題の勉強方法がわからず不安な方、一般知識の得点を安定させたい方、今年狙われそうな箇所を知りたい方にオススメの講座です。
文章理解1問3分攻略講座
文章理解は、毎年必ず出題されます。しかし、なんとなく問題を解いているのでは、正解できたり、不正解だったり成績が安定しません。文章理解は、出題パターンが限られており、一度解法テクニックを身につければ、安定的に得点できるようになります。正しい解法テクニックを身につけて、文章理解を安定した得点源にしましょう。
月刊連載 Monthly
月額制サービス内で、毎月連載する企画講座「月刊連載 Monthly」。毎号「特集1」と「特集2」の二部構成で、今まで講座にしたくてもできなかった細かい重要論点をピックアップして、本科カリキュラムとは違った角度から掘り下げて行きます。月額制会員限定のPDF教材です。
質問広場(無料)
行政書士試験の学習に関する質問、学習方法など様々なテーマで語り合うことができる「質問掲示板」です。藤井慎哉も参加しています。
月額制サービス
藤井行政書士予備校の月額制サービスは、予備校で実施する全ての講座を月額3,480円で受講できるお得な割引制度です。インプット対策はもちろん、過去問対策から記述対策、基礎知識対策まで、全ての論点を完全にマスターしたい方に最適のサービスです。
新・合格講座
新・合格講座は、この講座を受講するだけで法律系資格の短期合格法「藤井メソッド」を実践することができる藤井予備校カリキュラムの基幹講座です。この講座内の知識を完全に理解することで、行政書士試験合格に必要な「論点」を全てマスターすることができます。
製本テキスト
新・合格講座の使用テキストは、行政書士試験合格に必要な情報を網羅した全12冊(約3400ページ)の基本書です。新・合格講座の月額制クラスでは全ページをPDFでダウンロードして頂けますが、紙ベースのテキストが必要な方には「製本版テキスト」を販売しております。
重要過去問ぶっ潰し講座
行政書士試験合格のために、絶対に外せない過去問学習。本試験問題を解ける!ことを実感でき、『過去問対策』の道しるべとなる講座です。実際の本試験問題を題材に、5肢択一の解き方を体験し、学び、正解に辿り着くまでの思考法を身につけます。
かこトレ
法律系資格の短期合格法「藤井メソッド」の中核は過去問学習です。月額制サービス受講者は、WEBシステムを活用した「過去問トレーニング」を使って、パソコン、スマートフォン、タブレットで、いつでもどこでも過去問学習に、繰り返し取り組むことができます。
重要判例 得点力アップ講座
既出はもちろん、まだ出題されていない判例も含めた重要判例を総ざらえします。本講座のテキストには、条文情報と出題頻度をまとめて掲載し、試験直前期にも重宝すること間違いなしの講座です。一通り学習を終えた方向けの講座として最新情報を盛り込み、基幹講座では取り組めない内容にまで切り込みます。
記述式対策講座
記述式問題の解答法は、(1)どの論点を問われているかを把握する→(2)その論点に関連する「キーワード」をピックアップする→(3)キーワードを取捨選択し、解答を作成する。です。
最重要時事要点講座
毎年、多くの受験生が、十分な対策をできずに試験会場に向かうことになる時事問題。しかし、時事問題は、単に知っているかどうかで一問4点を獲得できる、学習効率が高い分野です。時事問題の勉強方法がわからず不安な方、一般知識の得点を安定させたい方、今年狙われそうな箇所を知りたい方にオススメの講座です。
文章理解1問3分攻略講座
文章理解は、毎年必ず出題されます。しかし、なんとなく問題を解いているのでは、正解できたり、不正解だったり成績が安定しません。文章理解は、出題パターンが限られており、一度解法テクニックを身につければ、安定的に得点できるようになります。正しい解法テクニックを身につけて、文章理解を安定した得点源にしましょう。
月刊連載 Monthly
月額制サービス内で、毎月連載する企画講座「月刊連載 Monthly」。毎号「特集1」と「特集2」の二部構成で、今まで講座にしたくてもできなかった細かい重要論点をピックアップして、本科カリキュラムとは違った角度から掘り下げて行きます。月額制会員限定のPDF教材です。
質問広場(無料)
行政書士試験の学習に関する質問、学習方法など様々なテーマで語り合うことができる「質問掲示板」です。藤井慎哉も参加しています。